本日ご紹介する会員様は、浜松のてんぐちゃんです。
ロングインタビューの模様を2週に分けてお送り致します!今回は後編!
前回のブログで、浜松オススメグルメや、オススメスポットなどをたくさん紹介してくれた、てんぐちゃん。
今回は、なぜそのような活動を始めたのかを伺っていきます。
中村>
浜松にはまだまだ知らないことがあるんだね。
ところで、なんでてんぐちゃんは、”浜松の魅力を発信していく”、という活動を始めたの?
てんぐちゃん>
理由は2つ!
まず1つは、ぼくが浜松の事をもっと知るため。
もう1つは、「浜松に住む人が今よりもっと浜松を好きになってもらえたら、浜松がもっと面白くなるんじゃないかな?」って思ったからかな。
浜松には魅力がいっぱいだからね。
豊かな自然に温暖な気候。
海も山もあるから食材にも恵まれ、美味しい物もたくさんある。
遠州綿紬、浜松張り子などの歴史ある伝統工芸品。
山間部に多く残る、何百年~何千年と続くお祭り。
遠州七不思議、ダイダラボッチの伝説とかの言い伝えも面白いよね。
徳川家康、豊臣秀吉ゆかりの地として出世の街と言われ、
今ではヤマハ、カワイ、ローランドなどの世界企業も多く集まってるのもすごい事だと思うよ。
反面、1939年~1945年の第二次世界大戦では多くの命が亡くなり、街も焼け野原になったという歴史もある。
浜松って、色んな面から見て興味が尽きない街なんだよね!
もちろん県外や海外に行くのも好きだけど、浜松にもたくさん魅力がある事を知っちゃった。
今は、浜松から出る暇もないくらい浜松にワクワクしているよ!
大前提として自分が浜松の事好きっていうのはあるけど、発信する事で、みんなで浜松をもっと楽しめたら最高だよね。
矛盾してるようだけど、自分の住む町のことを知れば知る程、県外や海外に行くのがさらに面白くなったりもするしね!
中村>
そうなんだ!そういえばてんぐちゃんには友達がたくさんいるって聞いたけど・・・?
てんぐちゃん>
もちろん!
浜松を遊び歩く中でいっぱい友達になったよ!
僕のブログの「天狗のお友達紹介コーナー」で紹介してるから、よかったら覗いて見てね!

https://teng-chan.com/friends/
僕の友達を通じて、浜松のことを知る事もできるよ!
中村>
自分が住んでいる街って、確かに知らないことが多いんだね。
僕も30年近く住んでいるけれど、”遠州七不思議”は、初めて聞いたよ。
このような話もきっと、”何か意味があって伝えられているのかなぁ”と思うと、知っておくべきものなのかもしれないね。
てんぐちゃん>
浜松に住む人たちが自分の街を楽しんでいれば、他県や海外の人も自然と集まってくると思うんだよね。
僕は、みんなが浜松の魅力を楽しむきっかけを発信し続けるかまえだよ!
中村>
自分の好きな街だからこそ。
そんな素直な思いが、てんぐちゃんの原動力なんだね。
確かに、てんぐちゃんのブログ「天狗ちゃん下界で遊ぶ ~天狗が静岡県浜松市を遊び歩くブログ~」の中でも、浜松に対する愛情がたくさん感じることができる。
“浜松のことを知って欲しい”、”浜松を楽しんで欲しい”、そんな思いが伝わってくるよ。
純粋な思いだからこそ、てんぐちゃんを応援してくれる人も多いのだなぁと感じるね!
最後に、てんぐちゃんのこれからの目標は?
てんぐちゃん>
最終目標は「1000年後、10000年後の浜松の人たちにワクワクを届ける」かな。
郷土史の中にあるワクワクを、噛み砕いて伝える事に面白みを感じてるからね。
また、僕の存在自体が「未来の浜松の人達に、浜松の歴史を知る為の入り口」となれば嬉しいな!
手段としては、グッズ展開、お店作り、観光地、と展開していくかまえだよ!
ラインスタンプも絶賛発売中だからぜひgetしてね!

https://teng-chan.com/2019/06/23/post-7432/
実は、浜松の伝統工芸「張り子」でも「オリジナルブランド」を作ってるんだよね!


浜松の張子文化はとても面白くて、今でも「浜松張子」の5代目「鈴木伸江」さんが伝統を受け継いでるんだよね。
そんな浜松張子の魅力に触発されて、僕も張り子を作ってみたんだ!
浜松に張子については下の記事を読んでね!
https://teng-chan.com/2019/02/16/post-3443/
いろいろやりたい事は尽きないけど、様々な形で浜松の魅力を伝えお金を稼ぎ、そのお金を浜松の魅力に落とす。
そんな仕組み作りができたら最高だよね!
p.s.
個人的には、「浜松の3大天狗を超える」という目標があるよ。

日本一の大天狗面「春野天狗」。
方広寺は海渡しの「半僧坊」。
秋葉山は火消しの「三尺坊」。
偉大な先輩達を超えて、偉大な天狗になるよ!
かつ、これからも浜松の魅力を伝え続けて、みんなにもっと浜松を好きになってもらえるように頑張ります!
これからも応援よろしくてんぐだよ!
>>ブログ
>>Twitter
>>instagram
中村>
これからも浜松の魅力を発信していくてんぐちゃんの、益々の活躍に期待だね!
僕も、今一度浜松のことを勉強していきたいと思います!
The following two tabs change content below.
てんかんという病気になってから感じたことを伝えるために、全国各地で講演活動行う。
病気に対する考え方を伝えたり、てんかんの正しい認知のために、47都道府県での講演を目指す。
http://shinjinakamura.com/